次の目的地は、ゴールウェイから車で30分ぐらいの場所にある小さな町「オーターアード」
いつもならヒッチハイクで移動するんですが、移動日に限って大雨。仕方なくバスを使うことにしました。
とは言っても、ヒッチハイクで道路に立ち続けることに比べれば、バスでの移動はめちゃめちゃ楽で快適なんですが笑
目次
オーターアードのおすすめ格安ホステル

Oughterard Holiday Hostel & Angling Centre
バスでの移動だったので、なんなく町に到着。町の中心地から歩いて10分ぐらいで予約していた Oughterard Holiday Hostel & Angling Center に着きました。
ドミトリー1泊21ユーロ~、ぼちぼちの安さです。

どの部屋もとても広く、清潔感があり文句なしです。
またホステルの目の前には釣り堀が2つあり、管理しているのもこのホステルのオーナー。料金など詳しいことは分かりませんが、泊まりにきていた家族が楽しそうに釣りをしていました。
前日まで賑やかなゴールウェイの町の中にいたので、この静かな町とホステルはすごく落ち着きました(あまりのギャップにちょっと寂しい感じもありましたが笑)

オーターアードを観光

正直、町の中にはこれと言って観光スポットがないんですよね笑
ただ、町から少し離れた場所にはいくつか見所があります!!
ゴールウェイ州に広がる大きな湖「コリヴ湖」

なんてパッとしない写真なんだ…
町の中心地から北に20分ほど歩くと、大きな湖「コリヴ湖」が広がっていますが…この写真、どんより雲で殺風景な景色…これじゃあ誰も行こうと思わないですね笑
ただ、ここはボートツアーの出発地になっていて、湖を挟んで反対側にある町「コング(Cong)」まで行くことが出来ます。
コングにはアイルランドで有名な中世の城で、現在は5つ星高級ホテルとして使われている「アッシュフォード城」があり、他にも遺跡や修道院の廃墟などもあるので行ってみる価値めちゃめちゃあります。
●場所 コリヴ湖
※船は予約が必要です。詳しくは こちらのサイト でご確認下さい。
オーナニュア城(Aughnanure Castle)

この城は16世紀、当時この地域で最も有名な藩主であったオフラハティ家によって建てられました。
現在はモニュメントとしてアイルランドの国の機関によって管理されています。場内には、各場所の用途について細かく書かれたパネルがたくさん設置されています。
その中でも、僕が個人的に気に入った場所をピックアップして紹介します。
殺人ホール

名前のチョイスが絶妙です。
ただその名の通り城に攻めてきた敵を殺すための穴で、正面入り口の上にこの穴が開いています。

入り口の扉は鎖で繋がれていて、中から閉めることが出来ます。
何も知らずにやってきた敵はこの空間に閉じ込められ、上からの攻撃されるんですね…こわ。
昔のトイレ、そして現在の活用方法

当時の城内にはトイレももちろんあり、形は今で言う「ポットン便所」ですが、くみ取り式ではなく垂れ流し式です(勝手に名前を付けました)
(トイレ掃除の人は身分が低い方だったんでしょうか、それともジャンケンで決めていたとか…)
汚物が外に出てくる穴が今でも城の側面にひっそりと残されています。

中を覗くと、太く長いものが何本も上からぶら下がっていました。
そう、現在でも上から落ちてきた汚物が残って…はないです。
現在は城内に電気を供給するための配線を通していました。昔の人が見たらびっくりですね笑
●場所 オーナニュア城(Aughnanure Castle)
最後に
オーターアードはアイルランドの中でも、そこまで目立った町ではありませんが、都会の騒がしさに疲れた人にはピッタリの場所だと思います(僕は前日までゴールウェイで滞在していたので、余計にそう感じました)
また、町には小さいですがスーパーがあるので、何泊かするにしても食料の心配はいりません。
アイルランドらしい静かで穏やかな田舎の町、ぜひ訪れてみてください。
最後までありがとうございました。
それでは、また!!
コメントを残す