つい先日、元旅人の方(約4年間世界を回っていた)とゆっくり話す機会があり、その話しの中で「一人旅」と「複数人で旅」をすることの違いについて話題が上がりました。
僕自身あまり深く考えたことがないトピックだったので、とても興味深く新しい気付きを得られた時間になりました。
ということで、この記事では「一人旅」と「複数人で旅」をすることの違い、そのメリットやデメリットなどについて書いていきたいと思います。
「一人旅」について

僕の中で「旅」というと、一人でバックパックを背負って歩いているイメージがまず想い浮かびますが、僕自身もアイルランドワーホリ時代、大きなバックパックを背負い何時間も歩いたりヒッチハイクしたり野宿したりと、まさに自分が想い描いていた「旅」を実行し、とても有意義な時間を過ごした時期がありました。
※アイルランドワーホリ時代の「旅」については 10ヶ月間のアイルランドワーホリ生活を終えた感想 で詳しく書きました。
一人旅のメリット
【①自分の行動を自由に決められる】
ほんとうに一人は楽だなぁと思います笑
みんなそれぞれ行きたい場所や食べたいものは違いますし、体力だって個人差があるので休みたいタイミングもばらばら、気持ちの浮き沈みのタイミングだってそうです。
それから泊まる場所。
安宿の相部屋で十分の人が、「汚い部屋、相部屋なんてムリ!」なんて人と一緒に旅をすると大変なことになります。
(実際にヨーロッパで会った、カップルで旅をしている方たちがそうでした笑)
しかし、そんな人のことお構いなしに行動出来るのが「一人旅」の良いところです。
【②旅先での新しい出会いが多くなる】
グループだと、どうしても行動や会話がそのグループのメンバーだけで完結してしまうことが多くなります。
例えば食事のとき。一人旅の場合は、もちろん一人で調理や食事をすることになりますが、その時こそ他の似たもの同士(一人旅)と交流できる絶好のチャンスなんです。
一人だからこそ誰かに話しかけやすく、また誰かに話しかけられやすいんです。そしてそこで気が合えば食事のあとで町に飲みに行ったり、数日行動を共にしたりと、自分にしかできない旅先での思い出を作ることができます。
一方グループの場合、調理や食事のときはグループ内で会話をするため、誰かから話しかけれる機会は一人に比べ減ります。
(僕も実際、グループで来ている人達はそのグループ内で楽しそうに会話しているため、あまり声をかけませんでした。)
飲みに行くのもそのグループで、観光するのもそのグループのため、旅先での新しい出会いは少なくなるでしょう。
【③ヒッチハイクがしやすい】
ファミリーを乗せ走っている車でも、旅人一人乗せられるスペースは大体あります。
しかし三人、四人+荷物となるとそれだけのスペースを持つ車が確率的に少なくなるので、ヒッチハイクの成功率はかなり落ちます。
【④強くなれる、成長できる(自分に自信を持てるようになる)】
僕の中でたいせ一人旅1番のメリットです。
一人旅は自由ですが、その分旅に関わるすべてのことを自分でやらなければいけませんし、その責任もすべて自分にあります。
だからこそ、おもしろく、やりがいがある。旅の中でうまくいかなことや辛いことがあっても、それを自分一人の力で乗り越えることができたとき、それは次なにかに挑戦するときの自信へと繋がります。
一人でヒッチハイクが出来た、旅先で知らない人と話し仲良くなれた、外国人となんとか会話が出来た。(全部僕の経験ですが…)
どんな些細なことでもいいと思います。
大事なのは「今まで自分に出来なかったこと(またはしなかったこと)が出来た。今までの自分では思い付かなかったような新しいことをやった」ということ。
誰にも頼れない、自分でどうにかしないといけない環境だからこそ積極的になれ、成長できるんだと思います。
一人旅のデメリット
【①旅先での体験や感動を共有できない】
これは僕が旅中に1番感じたことです。
例えば旅先でとてもキレイな景色を見たとき、「この景色めちゃめちゃきれいだね!!」と、誰か言いたくなりますし、風が強い日には「風強いね」暑い日には「暑いね」とか、その時に感じた些細なことを口に出し誰かに伝えたくなります。
しかし、一人旅の場合は何か言ったとしてもそれはただの独り言。
(SNSで発信するという手もありますが…)
僕は旅中に出会った方と短い時間ですが行動を共にする機会が何度かあり、そのときに「誰かに自分の気持ちや感想を伝えれるって、実は幸せなことなんだなぁ」と改めて思いました。
※旅中に出会ったスイス人の女の子と行動を共にした時については アイルランドの旅始まって以来初の2人でヒッチハイク で詳しく書きました。
【②写真は基本的に自撮り】
人が周りにいるならお願いしてもいいですが、旅ではそのような場所だけではありません。
思い出に残すため、キレイな景色をバックに自分を撮りたいなぁと思っても、出来るのは自撮りのみです。
【③なにをするにも自分が動かないといけない】
とにかくなにをするにも自分が動かないと始まりません。
宿を取る、食事を作る、洗濯をする…「今日は君の番だから…」とか「今日は体調が悪いから…」とか言えないのが一人旅です。
【④なんだかんだやっぱりたまに寂しい】
体験や感動を共有できないというのもそうですが、やはり一人でずっと旅をしていると寂しく、孤独感を感じることがあります。
僕の経験を例で上げると、ヒッチハイクを失敗し、寒く人気の無い場所で野宿したときの孤独感はハンパなかったです。
※そのときの内容は アイルランドでヒッチハイクするも失敗、8℃の中で初の野宿を体験 で詳しく書きました。
寂しさや孤独感と戦いながら旅をすることでメンタルが鍛えられるかもしれませんが笑
「複数人で旅」について

オーストラリアワーホリ時代、複数人で数週間車で旅をした経験がある僕の感想と、期間は長いですが同じくオーストラリアで数ヶ月複数人で旅を経験した元旅人さんの意見を参考に、メリット、デメリットを書いていきたいと思います。
複数人で旅のメリット
【①常に誰かと話せる】
一人旅のデメリットで書いた「体験や感動を共有できない」の反対バージョンとも言えますが、楽しいときでも辛いときでも、今感じている思いをそばにいる誰かに伝えられるというのは本当に幸せなことです。
また、なにか困った事態が起きたとき、すぐに相談できる人がそばにいるのも心強いです。
【②助け合える】
車で旅をするなら交替で運転が出来るし、燃料代は割り勘できます。
自分が持っていない能力を他のメンバーが持っていれば助けてもらえるし、逆に自分にしかできないことがあれば助けることができる。
例えば料理であったり、運転であったり、英会話であったり。
お互いの得意な部分をいかして旅をできれば最高ですよね。
【③深い仲になれる】
旅の期間中は、常に同じメンバーと行動を共にします。
基本的に移動の時間、食事の時間、寝るときも同じ。
これが毎日続くわけで、最初のうちはたわいもない会話をしているんですが、一緒に過ごす期間が長くなるほど時間があり過ぎて、お互い一歩二歩と踏み込んで普段人に話さないようなことまで話すようになるんです、マジで。
友達のこと、家族のこと、自分の将来のことや夢であったり。
もともと仲がいい同士で旅をするのもありですが、そこまで深い仲ではなかった友人とでも、長い旅を終えるころには友情が深まります。
【④旅を終えたあと、メンバーと再会したとき旅の体験を共有し合える】
複数人で旅をすると2度おいしいんです。
1度目は単純に一緒に旅をしたこと。
2度目は旅を終えたあと、またそのメンバーと再会したとき、一緒に旅をしたときの思い出を共有できることです。
もちろん自分一人だけで旅を思い出すことはいつでも出来ますが、共に旅をしたメンバーと旅の話しを振り返ると、自分が忘れていた出来事や自分がその頃言っていたことを思い出させてくれたり、自分とはまた違った視点から旅の思い出を振り返ることができます。
「あの頃は俺そんなこと言ってたんだぁ」とか、「酔っ払い過ぎてそれ全然覚えてないや」みたいなこともたくさん…笑
そんな話しをしていると本当に盛り上がるし、とても懐かしく感じられます。
複数人で旅のデメリット
【①人に頼ってしまう】
僕の中で1番のデメリットです。
旅行は事前にしっかり予定を組んでから出発するものですが、旅は基本的に自由、もしくはおおざっぱな計画のみ。
そのため、旅先では(特に海外では)いろいろと決断を必要とするときがあり、困った事態に遭遇することもしばしばあります。
そんな時助け合えるのが仲間の良いところなんですが、そればかりに頼ったり任せたりしていると、自分の成長を止めることになります。
僕の中での成長とは、英語、度胸、行動力、コミュニケーション能力といったところです。
僕の場合、オーストラリアでは友人と共に旅をし、アイルランドとヨーロッパでは一人で旅をしました。
どちらの旅も最高でしたが、どちらの旅が自分を成長させたかと考えると、やはり一人旅の方でした。
【②ずっと一緒なのでストレスが溜まる】
「旅」といっても複数人だとお互いの意見を尊重しながら行動する必要があり、それがストレスに感じることも…
そして、人間不思議なもので、ずっと同じ人と一緒にいるとなぜかイライラしたりストレスを感じてしまうことがあります(メンバーにもよりますが…)
性格の違うもの同士が集まり旅をするので、些細なことで険悪なムードになることもしばしば…そういったことも乗り越えて友情が深まるのかも知れませんが笑
最後に
今回は僕の経験と元旅人さんの意見を踏まえ「一人旅」と「複数人で旅」のメリット、デメリットをまとめてみましたが、メンバーや期間、場所によっても感じ方は変わると思います。
僕的にはどちらの旅も経験出来て良かったと思っていますし、また出来るならどちらもしたいと思っています。
「一人で旅なんて出来ない」と思っている方も、やってみると意外に合うかもしれませんよ笑
最後までありがとうございました。
それでは、また!!
コメントを残す