僕は今ヨーロッパのアイルランドにワーキングホリデーで来ています。
そうそう、めちゃめちゃ寒くて冬は雪だらけで海には流氷が…それはアイスランドですよ!!
僕が来たのはアイルランドです。こちらに来る前、日本の友人に説明する時によく勘違いされました(^^;)
…という僕も実はあまりこの国の事を知りませんでした(^^;)
アイルランドについて

地図上では、アイルランドはイギリスのすぐ隣に位置し、北海道より少し大きい島国で、寒い時期(1月、2月)で4℃~7℃、暖かい時期(7月、8月)で14℃~17℃ぐらいで、地域によっても差がなく、暑いのがあまり得意ではない僕にとってはとても過ごしやすい国です。
アイルランドの国土の約6分の1はイギリス領になっていて、北アイルランドと呼ばれている地域です。首都はダブリン、町並みはやはりヨーロッパだけあってやっぱりオシャレ、ディズニーランドにあるシンデレラ城みたいな建物がいくつもあります。首都といっても日本の東京のような都会感はあまりなく、とても落ち着ける雰囲気です。
木材やレンガ作りの建物、上の写真のようなカラフルな塗装がしている場所も多くあり、それがまたイイ雰囲気を出しているんですよね。
言葉は何語を話しているの??

第一公用語はゲール語、第二公用語が英語になっていますが、アイルランドの皆さん(アイリッシュ)は、ほとんどの地域で英語を話しています。
海外に旅行したいけど英語を話せないから行けないって思ったことないですか?
僕の経験上、それは心配要らないと思います。
なぜならどうにかなるからです。「何それ?」って思いますよね?
僕は1年前人生で初めて海外に行きました。英語の勉強は高校生までで、そこから一切英語の勉強などしていません。もう一度言います、一切!!
それでも大丈夫だったんですね、気持ちとジェスチャーで簡単な事は伝わります。
会話の最後は精一杯の「Thank you!!」でしめればオッケーです。
アイルランドって何があるの??何が有名なの??

ギネスビール
まずはなんと言ってもギネスビール(黒ビール)が有名ですね。アイルランドはギネスビール発祥の地なんです。そしてアイリッシュ・パブ、アイルランドはどの町に行ってもパブがあります。

また、首都ダブリンではギネスビールの工場があり見学も出来ます!ギネスビール、黒ビール好きの方は是非行ってみて下さい。

それから、アイルランド音楽。ケルト音楽、アイリッシュ音楽とも言われていますね。
バイオリン、ハープ、木製のフルート、アコーディオンなどなど(他にもたくさんの楽器がありますが)を使って演奏します。
アイリッシュパブでは、よく生演奏をしています。とても賑やかで気持ちのイイ音楽です。

モハーの断崖
そして、自然もたくさんあります。羊毛や乳製品も有名で、町から少し離れれば、緑で覆われた牧場、とてものどかな景色が広がっています。
ワーホリをガッツリ楽しむ

アイルランドのダンロー渓谷を自転車で走った時
これからアイルランド中を回り、アイルランドの魅力をどんどん発信していきたいと思っています。
たぶんワーホリで海外に来たら語学学校に行ってバイトをして、語学学校が終わった残りの期間は旅行して~という流れが一般的だとは思いますが、僕は速攻でめっちゃホリデーを楽しむことにしました笑
なまけ者みたいですが、せっかく海外に来たんだし楽しまないと!!
これもワーキングホリデーの大事な要素ですからね。ただ、それだけじゃもったいないので、アイルランドのいろんな景色を見て、文化を知り学び、あわよくば英語の勉強にもつなげていきたいと思います。
最後までありがとうございました。
それでは、また!!
コメントを残す